2級建築施工管理技士 試験概要・受験資格

2級建築施工管理技士 試験概要

2級建築施工管理技士とは

2級建築施工管理技術検定試験は、建設業法第27条に基づき、(財)建設業振興基金(国土交通大臣指定試験機関)が実施する国家試験です。本試験に合格すると、「2級建築施工管理技士」の称号が得られます。

資格のメリット

  • 該当業種(注)における営業所に置く専任の技術者として認められます。(建設業法第15条)
  • 該当業種(注)における現場に配置する監理技術者および主任技術者として見とめられます。(建設業法第26条))
  • 経営事項審査制度(経審)により、資格者1人あたり2点が企業の得点となり、公共工事等を受注する際の技術力として評価されます。

(注)2級建築施工管理技術検定試験は下記の3受験種別に分かれています。受験種別により適用となる建設業種が異なります。

種別該当する建設業の種類
建築建築一式工事
躯体大工工事、型枠工事、とび・土工・コンクリート工事、ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、解体工事
仕上げ造作工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・レンガ工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事

試験実施機関

財団法人 建設業振興基金
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目2番12号 虎ノ門4丁目MTビル2号館
TEL:03-5473-1581

試験日程

第一次検定 (前期)受検申込書発売1月13日(金)
受検申込開始1月27日(金)
受検申込締切2月10日(金)
試験日6月11日(日)
合格発表7月14日(金)
第一次検定 (後期)
第一次・第二次検定
第二次検定
受検申込書発売6月30日(金)
受検申込開始7月14日(金)
受検申込締切7月28日(金)
試験日11月12日(日)
合格発表 (第一次検定)12月22日(金)
合格発表 (第二次検定)翌年 2月2日(金)

 

試験地

札幌・青森・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇

(第一次検定[前期])

札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇

(第一次検定[後期])

札幌・帯広・青森・盛岡・秋田・仙台・東京・新潟・金沢・長野・名古屋・大阪・出雲・倉敷・広島・高松・高知・福岡・長崎・鹿児島・那覇

受験手数料

第一次検定・第二次検定 10,800円
第一次検定 (前期) (後期) 5,400円 / 第二次検定 5,400円

受験資格

(1) 2級 第一次・第二次検定(同日受験)

区分受検種別最終学歴建築施工に関する実務経験年数
指定学科指定学科以外
建築または
躯体または
仕上げ
大学、専門学校の「高度専門士」卒業後 1年以上卒業後 1年6ヶ月以上
短期大学、高等専門学校(5年制)、専門学校の「専門士」卒業後 2年以上卒業後 3年以上
高等学校、中等教育学校(中高一貫校)、専門学校の専門課程卒業後 3年以上卒業後 4年6ヶ月以上
その他(学歴問わず)8年以上
区分受検種別職業能力開発促進法による技能検定合格者必要な実務経験年数
技能検定職種級別
躯体鉄工(構造物鉄工作業)、とび、ブロック建築、型枠施工、鉄筋施工(鉄筋組立て作業)、鉄筋組立て、コンクリート圧送施工、エーエルシーパネル施工1級問いません
2級4年以上
平成15年度以前に上記の検定職種に合格した者問いません
単一等級エーエルシーパネル施工問いません
仕上げ建築板金(内外装板金作業)、石材施工(石張り作業)、石工(石張り作業)、建築大工、左官、タイル張り、畳製作、防水施工、内装仕上げ施工(プラスチック系床仕上げ工事作業、カーペット系床仕上げ工事作業、鋼製下地工事作業、ボード仕上げ工事作業)、床仕上げ施工、天井仕上げ施工、スレート施工、熱絶縁施工、カーテンウォール施工、サッシ施工、ガラス施工、表装(壁装作業)、塗装(建築塗装作業)、れんが積み1級問いません
2級4年以上
平成15年度以前に上記の検定職種に合格した者問いません
単一等級れんが積み問いません

(2) 2級 第二次検定のみ

次にあげる(1)〜(3)のいずれかに該当し「第一次・第二次検定(同日受検)」の受検資格を有する者は、第二次検定のみ受検申込が可能です。

(1)建築士法による一級建築士試験の合格者
(2)(令和2年度までの)2級建築施工管理技術検定試験の「学科試験のみ」受検の合格者で有効期間内の者
(3)(令和3年度以降の)2級建築施工管理技術検定の「第一次検定」合格者

※ 上記(3)該当者の有効期間の詳細は「受検の手引」をご覧ください。

(3) 2級 第一次検定のみ

試験実施年度において満17歳以上となる方

2級建築施工管理技士について

質疑等のご対応について

【お申込み前のお問い合わせ】

問合せメールアドレス:inquiry@k-k-k.jp

【配信開始後のご対応について】

メールにて内容をお知らせください。
疑問点等などございましたらご遠慮なく下記メールアドレスへ送信ください。
問合せメールアドレス:kkk@kgkc.net