各種 施工管理技士

施工管理技士 生講座・インターネット講座

当協会では、建設技術教育センターが実施する施工管理技士生講座・インターネット講座を推奨致します。当協会代表 石原鉄郎が「電気工事施工管理技士」「管工事施工管理技士」「電気通信工事施工管理技士」生講座の講師として登壇をしています。

特徴1

42年の実績を誇る株式会社建設技術教育センターのベテラン講師が合格のノウハウを分かりやすく丁寧に解説

特徴2

過去問から出題傾向を分析し、重点項目をピックアップした最新の出題傾向を効率的に学習

施工管理技士とは?

施工管理技士は、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである営業所ごとに置く専任の技術者及び 建設工事の現場に置く主任技術者や監理技術者の有資格(下表)として認められるなど、 施工技術の指導的技術者として社会的に高い評価を受けております。
尚、指定建設業(土木工事業、建築工事業、電気工事業、管工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、及び造園工事業)に係わる特定建設業者は、1級施工管理技士等の国家資格者等でなければならないことになっており、施工管理技士の資格は、建設業者にとって重要な国家資格となっております。

生講座(セミナー)のメリット

講師の学習ノウハウを習得できる

リアルタイムに最新情報をすぐに公開します。講師は、あまり公開されていないような学習ノウハウを惜しみなく公開し、受講者は即座に習得ことが出来る唯一の場所

同じ目的を持った集まり

同じ目的を持った受講者が集まる場なので、動機付けになり学習意欲を高めるための場として利用することの効果は高まります。

分からないことをその場で解消

分からない課題を後回しにすることはないですか?講座(セミナー)ではその場で解消することが出来る唯一の場所

※生講座(セミナー)受講特典として
インターネット講座が無料受講出来ます。

インターネット講座のメリット

インターネット講座とは、生講座(セミナー)の模様をそのまま動画視聴する学習方法

繰り返し学習

講座(セミナー)で講師が説明した内容を繰り返し学習することが出来、一字一句聞き漏らすことなく学習できる

時間・場所に制約無し

学習の基本は、繰り返し学習です。通勤時間や移動時間などの隙間時間を活用し、いつでも・どこでも通信さえ繋がる場所であれば、学習可能となります。

詳しくは下記よりご確認ください。

各種 1級施工管理技士

1級電気通信工事施工管理技士

準備中

各種 2級施工管理技士

2級管工事施工管理技士

準備中

2級電気工事施工管理技士

準備中

2級電気通信工事施工管理技士

準備中

施工管理技士と建設業の許可基準

■土木施工管理技士

建設工事の種類1級2級
土木鋼構造物塗装薬物注入
土木一式工事
とび・土工・コンクリート工事
石工事
鋼構造物工事
ほ装工事
しゅんせつ工事
塗装工事
水道施設工事

◎:該当業種の監理技術者及び特定建設業の営業所専任技術者となり得る
○:該当業種の主任技術者及び一般建設業の営業所専任技術者となり得る

■建築施工管理技士

建設工事の種類1級2級
建築躯体仕上げ
建築一式工事
大工工事
左官工事
とび・土工・コンクリート工事
石工事
屋根工事
タイル・れんが・ブロック工事
鋼構造物工事
鉄筋工事
板金工事
ガラス工事
塗装工事
防水工事
内装仕上げ工事
熱絶縁工事
建具工事

◎:該当業種の監理技術者及び特定建設業の営業所専任技術者となり得る
○:該当業種の主任技術者及び一般建設業の営業所専任技術者となり得る

■電気工事施工管理技士

建設工事の種類1級2級
電気工事

◎:該当業種の監理技術者及び特定建設業の営業所専任技術者となり得る
○:該当業種の主任技術者及び一般建設業の営業所専任技術者となり得る

■管工事施工管理技士

建設工事の種類1級2級
管工事

◎:該当業種の監理技術者及び特定建設業の営業所専任技術者となり得る
○:該当業種の主任技術者及び一般建設業の営業所専任技術者となり得る

質疑等のご対応について

【お申込み前のお問い合わせ】

問合せメールアドレス:inquiry@k-k-k.jp

【配信開始後のご対応について】

メールにて内容をお知らせください。
疑問点等などございましたらご遠慮なく下記メールアドレスへ送信ください。
問合せメールアドレス:kkk@kgkc.net