フルハーネス特別教育 E-ラーニング
安全衛生教育支援システム
当協会では学習教材を提供し、学習者に対する管理義務のある事業者を支援するシステムとして「安全衛生教育支援システム」としてご提供致します。
プラスチックカード修了記録証
今回のリニューアルに伴い、プラスチックカード修了記録証の発行を開始します。
フルハーネス特別教育とは
「労働安全衛生規則第三十六条第四十一号」で義務付けられた法定教育となります。高さ2m以上の場所で、墜落制止用器具のうちフルハーネス型を用いて作業を行う従事者が対象となり、高所で作業する場合やその可能性がある作業従事者全員が対象となります。
建設業界従事されている方で、「フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務」に従事する従事者に対し、当該業務に関する安全衛生のため、この法定教育が必要となります。
担当講師

講師:石原 鉄郎
講師:石原鉄郎は、一般社団法人 建設業教育協会の代表であり、資格指導講師10年以上、書籍執筆25冊以上を出版し、大手書店等で手にすることが出来ます。
各建設業企業研修や教育事業団体などの講義実績としても、通算1,000回以上登壇しています。
現在、オーム社「設備と管理」にて、
2021年9月号~から「ビル管 キャリアUPガイド」の連載を執筆中
数々の学習指導者としての経験から受講者への「伝え方」や「表現方法」を熟知しています。
安心してE-ラーニングで学習をしてください。
教材
書籍25冊以上を執筆している担当講師:石原鉄郎が
「フルハーネス特別教育 E-ラーニング」のためだけに、
新しく書き下ろした”オリジナル教材”で学習いただきます。
もちろん、学習時には教育プログラムの各章ごとに
教材をダウンロードし、オリジナルテキストを手元に準備した状態で
受講が可能です。
※ オリジナル教材ダウンロードについて ※
各章の動画再生時に右下部分からオリジナル教材をPDFでダウンロードが可能となります。

Eラーニングサンプル動画
実際に当協会で行っている「E-learning学習動画サンプル」を
3分間程度ご確認いただけます。この機会に是非、ご確認下さい。

フルハーネス特別教育の実技教育 サンプル動画

Eラーニングでの学習
当協会のシステムは、通達「インターネット等を介したEラーニン
より行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」に
示され
ついて、動画
実施する者が受講状況を確認
また、自宅、通勤中など事業所以外の場所でも、24時間いつでも
WEB受講が可能な環境をご提供致します。
【動画】申込から受講開始まで
申込から受講開始までの手順を動画でご説明致します。
初めての方でも、安心してE-ラーニングを始めることが出来ます。
フルハーネス特別教育 教育プログラム
【 講座プログラム 4.5時間 】
第1章 関係法令 :30分
第2章 作業知識 :1時間
第3章 墜落制止用器具の知識:2時間
第4章 労働災害防止の知識 :1時間
最終章 【参考】実技教育の進め方
※1)実技教育(1.5時間)はプログラムに含まれていません。
※2)実技教育(1.5時間)は別途、事業所で実施してください。
※3)本プログラムの学科教育の全過程を受講し、かつ、事業所での実技教育(1.5時間)を実施した方のみデジタル受講証明証(PDF)の発行が可能です。
18歳以上の方であれば学歴・経験年数など問わず学習可能です。
システム利用料について
お支払い方法について
銀行振込でのご対応となります。
口座名 : 一般社団法人建設業教育協会
振込先 : 住信SBIネット銀行
法人第一支店(106) 普通1680866
受講申込から受講証明書(PDF)発行までの順序
受講申込 : 法人での受講受付となりますのでご注意下さい。
(例:株式会社 有限会社など)
(1)受講申込:必要事項をweb入力・送信⇒パスワードは任意でお決め頂きます。
(2)ご入金⇒指定口座に銀行振り込み
(3)受講開始⇒入金確認後、翌営業日程度から受講開始
(4)顔認証設定⇒E-ラーニングシステム内で設定方法を動画説明致します。
(5)教育管理者情報⇒事業所内での教育担当責任者を選任しE-ラーニングシステム内から送信
(6)受講終了⇒全課程の受講終了
(7)実技教育の実施報告⇒所属事業者等の上長等と実技教育を実施し、webで報告
(8)安全衛生教育 実施記録⇒事業者にて安全衛生教育 実施記録(エクセル表)のダウンロード、作成、保管する
(9)E-ラーニング受講証明書のダウンロード⇒E-ラーニングシステムよりデジタル受講証明書データ(PDF)をダウンロード
<オプション>
(10)プラスチックカード⇒「プラステックカード修了記録証」の交付(希望者のみ、別途有償)
プラスティックカード発行方法について
領収書等の発行について
お振込みを頂きました振込用紙を領収書とさせていただきます。
尚、別途発行を行うことは致しかねますので、予めご了承下さいます
ようお願い申し上げます。
受講開始について
翌営業日よりの利用開始(講座配信日)となります。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
受講期限について
フルハーネス特別教育 E-ラーニングの受講期限は、講座配信日から90日間となります。
※講座配信日については、受講申し込み時に「利用開始メール」を送信した日を配信開始日と致します。
※受講期限の経過後は受講権利を失い、受講証明書の発行は致しかねますのでご注意下さい。また、受講後の履修報告確認後、当協会が発行するデジタル受講証明書ダウンロードされたことを確認した時点で講座の配信は終了となります。
講師派遣実施
企業様からのご要望として社内会議室等で、社内研修教育を
実施することも可能です。
詳細につきましては、お問合せを下さい。
質疑等のご対応について
【配信開始後のご対応について】
メールにて内容をお知らせください。
疑問点等などございましたらご遠慮なく下記メールアドレスへ
送信ください。
問合せメール : inquiry@k-k-k.jp
E-learning学習のご紹介
・【建設業向け】職長・安全衛生責任者学習(再教育学習 能力向上教育)E-ラーニング
企業Web研修【ZOOMオンライン】のご紹介
職長教育・特別教育 企業Web研修
・【建設業向け】職長・安全衛生責任者教育 企業Web研修
(再教育学習)
国家資格取得向け 企業Web研修
