酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 E-ラーニング

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育とは

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育とは、労働安全衛生規則第三十六条第二十六号に基づく 「酸素欠乏危険場所における作業に係る特別教育」が義務付けられた法廷教育となります。

建設業をはじめとする土木、建設工事、化学工業、食品製造業など様々な業種において、タンク・貯蔵庫・倉庫等で作業を行なう場合に、酸素欠乏や硫化水素が原因となる労働災害が発生するリスクがあります。労働災害が起こる原因に、“目に見えにくい”と言った点からも、災害予防措置や作業従事者の知識不足によるものが多く見受けられることが挙げられます。二次災害が起こりうる可能性が高いのも特徴のひとつです。そのため、労働災害防止の観点から作業員に対する特別教育を実施することが義務付けとなっています。

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育についての解説動画を、是非ご確認ください。

指導担当講師

講師:一般社団法人 建設業教育協会 代表理事

石原 鉄郎

>> 詳しくはこちらから

学習教材

書籍25冊以上を執筆している担当講師:石原鉄郎が「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 E-ラーニング」のためだけに、新しく書き下ろした”オリジナル教材”で学習いただきます。

もちろん、学習時には教育プログラムの各章ごとに教材をダウンロードし、オリジナルテキストを手元に準備した状態で受講が可能です。

※ オリジナル教材ダウンロードについて ※

各章の動画再生時に右下部分からオリジナル教材をPDFでダウンロードが可能となります。

Eラーニングサンプル動画

実際に当協会で行っている「E-learning学習動画サンプル」を3分間程度ご確認いただけます。この機会に是非、ご確認下さい。

Eラーニングでの学習

当協会のシステムは、通達「インターネット等を介したEラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」に示されている「使用されている映像教材又はウェブサイト動画等について、動画の再生記録やパソコンの操作記録等に基づき教育を実施する者が受講状況を確認する方法」に準拠した講座です。

また、自宅、通勤中など事業所以外の場所でも、24時間いつでもWEB受講が可能な環境をご提供致します。

【動画】申込から受講開始まで

申込から受講開始までの手順を動画でご説明致します。
初めての方でも、安心してE-ラーニングを始めることが出来ます。

受講申込はこちらから


※ 申込時数量で受講者人数を設定下さい。

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 教育プログラム

【講座プログラム 学科教育 5時間30分

第1章 酸素欠乏等の発生の原因  :1時間

第2章 酸素欠乏症等の症状    :1時間

第3章 空気呼吸器等の使用の方法 :1時間

第4章 事故の場合の退避及び救急そ生の方法 :1時間

第5章 その他酸素欠乏症等の防止に関し必要な事項:1時間30分

18歳以上の方であれば学歴・経験年数など問わず学習可能です。

システム利用料について

システム利用料には、WEB講座視聴料、ダウンロード用テキスト代金、修了考査、受講証明書(審査料・発行手数料等)が含まれております。

 

受講申込 : 法人での受講受付となりますのでご注意下さい。
(例:株式会社 有限会社など)
受講価格 : 4,950円(税込)
※振込み手数料につきましては、お客様ご負担下さい。

 

受講申込はこちらから


※ 申込時数量で受講者人数を設定下さい。

お支払い方法について

銀行振込でのご対応となります。
ご入金確認後の受講開始となります。
お振込み当日(土・日・祝除く)最短3時間程度で視聴開始(講座配信日)が可能です。

口座名 : 一般社団法人建設業教育協会

振込先 : 住信SBIネット銀行

      法人第一支店(106) 普通1680866

受講申込から受講証明書(PDF)発行までの順序

受講申込:法人での受講受付となります。ご注意下さい。(例:株式会社 有限会社など)

(1)受講申込:必要事項をweb入力・送信⇒パスワードは任意でお決め頂きます。

(2)ご入金⇒指定口座に銀行振り込み

(3)受講開始⇒入金確認後、翌営業日程度から受講開始

(4)顔認証設定⇒E-ラーニングシステム内で設定方法を動画説明致します。

(5)教育管理者情報⇒事業所内での教育担当責任者を選任しE-ラーニングシステム内から送信

(6)受講終了⇒全課程の受講終了

(7)安全衛生教育 実施記録⇒事業者にて安全衛生教育 実施記録(エクセル表)のダウンロード、作成、保管する

(8)E-ラーニング受講証明書のダウンロード⇒E-ラーニングシステムよりデジタル受講証明書データ(PDF)をダウンロード

<オプション>
(9)プラスチックカード⇒「プラステックカード修了記録証」の交付(希望者のみ、別途有償)

安全衛生教育支援システム

当協会では学習教材を提供し、学習者に対する管理義務のある事業者を支援するシステムとして「安全衛生教育支援システム」としてご提供致します。

安全衛生教育支援システムの詳細は下記をクリックして下さい。

プラスティックカード発行方法について

プラスチックカード修了記録証の詳細は下記をクリックして下さい。

領収書等の発行について

お振込みを頂きました振込用紙を領収書とさせていただきます。
尚、別途発行を行うことは致しかねますので、予めご了承下さい。

受講開始について

ご入金確認後の受講開始となります。
お振込み当日(土・日・祝除く)最短3時間程度で視聴開始(講座配信日)が可能です。

受講期限について

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 E-ラーニングの受講期限は、講座配信日から90日間となります。

※講座配信日については、受講申し込み時に「利用開始メール」を送信した日を配信開始日と致します。

※受講期限の経過後は受講権利を失い、受講証明書の発行は致しかねますのでご注意下さい。また、受講後の履修報告確認後、当協会が発行するデジタル受講証明書ダウンロードされたことを確認した時点で講座の配信は終了となります。

受講申込はこちらから


※ 申込時数量で受講者人数を設定下さい。

講師派遣実施

企業様からのご要望として社内会議室等で、社内研修教育を実施することも可能です。
詳細につきましては、お問合せを下さい。

質疑等のご対応について

【配信開始後のご対応について】
メールにて内容をお知らせください。
疑問点等などございましたらご遠慮なく下記メールアドレスへ送信ください。

問合せメール : inquiry@k-k-k.jp

E-learning学習のご紹介

        

      

企業Web研修【ZOOMオンライン】のご紹介

職長教育・特別教育 企業Web研修

・職長・安全衛生責任者教育 企業Web研修

・【建設業向け】職長・安全衛生責任者教育 企業Web研修(再教育学習)

・フルハーネス特別教育 企業Web研修

・酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育 企業Web研修

国家資格取得向け 企業Web研修

・建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)企業Web研修

・給水装置工事主任技術者 企業Web研修

・1級・2級土木施工管理技士 企業Web研修

・1級・2級管工事施工管理技士 企業Web研修

・1級・2級建築施工管理技士 企業Web研修

・1級・2級電気工事施工管理技士 企業Web研修

システム起動 推奨環境について

詳しくはこちらからご確認ください。