Contents
現場資格取得のための講師派遣
一般社団法人建設業教育協会では、社内で必要とする国家資格取得に
向け、人材育成の課題や目的に合わせた研修を実施致します。
講師派遣とは、課題や目的に合わせてカスタマイズした研修を
実施致します。
人材育成の一環として「人材⇒人財」へと変化を遂げるための課題に
お応えすべく、研修日数・研修時間などを考慮し、最善策でのご提案を
致します。
独自プログラムで社内研修を実施することにより、的確な研修プログラムによる研修効果と多人数での学習いただく場合の旅費出張費・時間的
コストカットを行い、確実な研修成果を見出していただく研修を実施
致します。

打ち合わせ内容
研修日数のご調整
各資格を合格いただくためには、最低学習時間はあります。
そこから、研修日数を算出し、社内状況と合わせてご調整させて
いただきます。
平日のみの研修や休日・祝日のみの研修など、ご希望をお聞かせ下さい。
研修場所のご相談
社内会議室をすることも可能です。使用不可の場合は、企業様近くの
貸会議室を利用することも可能です。
その他、設備機器の準備を必要とする場合など、適切な研修会場を
選定いただきご準備下さい。
実施日時のご相談
開催日・研修時間に関しましては、ご依頼企業様のご予定に合わせ、
弊社講師側と調整を行い、研修日時を設定致します。
例)・毎週月曜日に行い、研修時間を13:00~17:00として下さい。
・週3日の研修を行い、研修時間を10:00~17:00として下さい。
・土曜日や日曜日・祝日の講義時間を設定したい
etc
研修カリキュラムの打ち合わせ
企業様の現況をヒアリングさせていただき、参加予定者の現況や学習進捗状況から、研修カリキュラムをご提案致します。
講師派遣料金について
研修場所や研修時間で変動致します。
研修場所までの交通費は実費請求とさせていただきます。
宿泊を必要とする場合は、別途宿泊費用のご請求をさせていただきます。
見積書のご依頼
必要する国家資格をお伝えいただければ、最低必要日数から見積書を
作成致しますので、ご遠慮なく下記「お問い合せ」よりご依頼下さい。

講師派遣可能資格
管工事施工管理技士
建設業のうち給排水・給湯設備工事、ダクト工事、浄化槽工事、
ガス配管工事などの管工事において、施工計画を作成し、工程管理、
品質管理、安全管理等の業務に必要です。
電気工事士
自家用電気工作物または一般用電気工作物の工事に関する専門的な
知識と技能を有するものに都道府県知事により与えられる資格です。
電気工事施工管理技士
建物建造の際、電気配線の施工計画、図面作成、工程管理
品質管理、安全管理などを行う国家資格です。
低圧電気取扱者特別教育
労働安全衛生規則により「危険又は有害な業務」に指定されて
います。事業者は、危険有害業務に労働者を従事させる場合、規定
された特別教育を実施しなければなりません
(労働安全衛生法第59条など)。
建築物環境衛生管理技術者
建築物の環境衛生の維持管理に関する監督等を行う国家資格。
通称ビル管理技術者と呼ばれている。特定建築物の管理における
事実上の最高責任者としての職務を遂行する資格です。
建築施工管理技士
施工過程における施工計画、行程管理、品質管理、安全管理に
重点を置かれている国家資格。大手ゼネコンでは、施工管理の
スペシャリスト(建築エンジニア)として認識されています。
給水装置工事主任技術者
給水装置工事の計画から現場の指揮監督が仕事となります。
施工前の調査から計画書の作成、現場作業者の指導・監督まで
全行程に渡り工事が滞りなく進むように調整します。
冷凍機械責任者
ボイラー技士
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
